複数辞典一括検索+

めし‐あが・る【召し上がる】🔗🔉

めし‐あが・る【召し上がる】 他五 「食べる」「飲む」の尊敬語。 「何を━・りますか」 「どうか、たくさん━・って下さい」 さらに敬意の度合いを高めて「お召し上がりになる」とも。「奥様は朝食はお━・りになりませんでした」 可能形は、「召し上がれる」「お召し上がりになれる」。「三日以降はお━・りになれません」 「食べる」「飲む」の丁重語。相手(=聞き手・読み手)に対する改まった気持ちや上品な気持ちを表す。 「わさびじょうゆでおいしく━・れるかまぼこ」 高めるべき人物が曖昧あいまいになり丁重語化したもので、本来は誤り。 ◆→敬語解説 関連語 大分類‖飲食‖いんしょく 中分類‖食べる‖たべる

明鏡国語辞典 ページ 6030 での召し上がる単語。