複数辞典一括検索+

あ・きる【飽きる(厭きる)】🔗🔉

あ・きる【飽きる(厭きる)】 動上一 十分に満足してこれ以上はいらないという気持ちになる。 「フォアグラを━ほどに食べてみたい」 「━ことを知らない貪欲どんよくさ」 同じ物事が長く続いていやになる。うんざりする。飽きがくる。 「勉強[遊び・長話]に━」 「連日の肉料理に━」 ◆もとは「飽」、は「厭」と使い分けたが、今はともに「飽」を使う。は「きる」とも。 《動詞連用形に付いて複合動詞を作る》いやになるほど十分に〜する。 「聞き━・食べ━」 ◆文語四段動詞「飽く」が上一段化した語。 関連語 大分類‖心の動き‖こころのうごき 中分類‖飽きる‖あきる

明鏡国語辞典 ページ 61 での飽きる(厭きる)単語。