複数辞典一括検索+
やわらか・い【柔らかい・軟らかい】ヤハラカイ🔗⭐🔉
やわらか・い【柔らかい・軟らかい】ヤハラカイ

形
軟・柔
固さの程度が小さく、力のままに変形したり壊れたり曲がったりするさま。
「つきたての
もちは━」
「この肉は歯ごたえが━」
「僕の髪の毛は細くて━」
「━地盤」
「大根を━・く煮る」
柔
力のままに変形するが、すぐにもとに戻る性質がある。柔軟で弾力性がある。
「赤ちゃんの
ほおは━」
「枝が━・くしなう」
「━布団」
柔
体がしなやかに曲がったり滑らかに動いたりする。
「体[筋肉・手首]が━」
柔
布地や動物の体毛などが穏やかな感触をもっている。
「この服地は手触りが━」
「テンの毛は━」
柔
物事や態度が穏やかで心地よい感じを与える。
「春の日差しが━」
「オーボエが━音色を響かせる」
「物腰[人当たり・まなざし]が━」
軟
表現などがしなやかで、こわばったところがない。
「文章[表現]が━」
軟
内容が娯楽的・世俗的なさま。
「研究書かと思ったら━本だった」
「━話」
軟
考えに適応力があり、融通がよく利く。
「年の割に頭が━(=柔軟だ)」
◆⇔かたい
「軟」は中身が軟弱で手ごたえや歯ごたえがない意。
は「軟」を使うことが多い。「柔」はしなやかで弾力性がある意で好まれる。形容動詞「やわらか(だ)」も同様に使い分ける。
‐げ/‐さ/‐み

































明鏡国語辞典 ページ 6218 での【柔らかい】単語。