複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざわり【割り・割】🔗⭐🔉わり【割り・割】 名 割り割ること。また、割ったもの。 「水━」 「薪まき━」 割歩合の単位。一割は一〇分の一。 「定価の二━引き」 「三━打者」 割り比率。割合。特に、他と比べたときの利益の割合。 「五人に一人の━で参加する」 割りある物事を、別の同種の物事を基準として比べたときの程度。 「年の━に若く見える」 「達筆な━に/達筆の━に文章はもう一つだ」 「高い━にはまずい料理」 割り割り当てること。 「部屋━」 割り相撲で、取組。また、取組表。 「本━」 ◆以外は「割り」が一般的だが、許容形「割」も多用される。 関連語 大分類‖数‖かず 中分類‖割合‖わりあい 明鏡国語辞典 ページ 6630 での【割り】単語。