複数辞典一括検索+
お‐めみえ【▽御目見得】🔗⭐🔉
お‐めみえ【▽御目見得】

名・自サ変
身分の高い人に会うことをいう謙譲語。お目通り。
「閣下に━する」
江戸時代、幕府の家臣が将軍に直接会うこと。また、それができる身分。
「━以上(=旗本)」
「━以下(=御家人ごけにん)」
「▽御目見」とも。
奉公人が正式に雇われる前に、試しとして短い間使われること。
「━奉公」
俳優・劇団が初めてその劇場の舞台を踏むこと。
「━興行」
新しくできたものが、初めて人々の前に姿を見せること。
「近く国内線に新型のエアバスが━する」










明鏡国語辞典 ページ 918 での【御目見得】単語。