複数辞典一括検索+

お・れる【折れる】ヲレル🔗🔉

お・れる【折れる】ヲレル 自下一 棒状・板状のものが鋭く曲がる。また、曲がって切り離された状態になる。 「風で稲穂が━」 「落雷でマストが二つに━・れた」 骨が損傷した状態になる。また、歯(特に、前歯)が損傷した状態になる。 「鎖骨[前歯]が━」 紙や布が曲がって重なる。 「紙の端が━」 道などが曲がっている。また、曲がって進む。 「次の角で道が左に━」 「突き当たったら道を右に━」 態度を軟化させる。妥協する。譲歩する。 「頑固な弟もついに━・れた」 《「骨ほねが━」の形で》苦労させられる。 「反対派の説得には全く骨が━」 「気骨きぼね[大骨・小骨]が折れる」などのバリエーションがある。→折る を・る(下二) 自他下一〔「折る」の可能形〕折ることができる。 「固すぎて二つに━・れない」

明鏡国語辞典 ページ 954 での折れる単語。