複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたて‐まえ【▽点前】━マヘ🔗⭐🔉たて‐まえ【▽点前】━マヘ 名茶道で、抹茶をたてる作法。てまえ。 て‐まえ【手前】━マヘ🔗⭐🔉て‐まえ【手前】━マヘ 名 自分のすぐ前。目の前。 基準とした物より自分に近い方。 「終点の二つ━で降りる」 他人に対する自分の立場。体裁。面目。 「やると言った━、後には引き下がれない」 茶の湯の作法。また、茶の湯を立てる手並み。 多く「▽点前」と書く。 腕前。技量。手並み。 ◆は「お」を付けて使うことも多い。→お手前 代 一人称の人代名詞ややへりくだって、自分を指し示す語。わたくし。 「━どもの店」 二人称の人代名詞ややさげすんで、同等以下の相手を指し示す語。てめえ。 関連語 大分類‖人称‖にんしょう 中分類‖私わたくし・わたし‖わたし 明鏡国語辞典に「点前」で完全一致するの検索結果 1-2。