複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざじょう【縄】🔗⭐🔉じょう【縄】 (造) ひも。なわ。 「━文」 「自━自縛」 木材に直線を引くために使う、墨のついたひも。すみなわ。 「━尺・━墨」 規準。法則。 「準━」 繩 なわ【縄】ナハ🔗⭐🔉なわ【縄】ナハ 名 わら・麻などの植物の繊維や化学繊維をよりあわせて長くしたもの。 「━をなう」 ◇一般に、紐ひもよりも太く綱つなよりも細いものをいう。 《多く「お━」の形で》罪人をしばるもの。 「お━を頂戴する(=逮捕される)」 明鏡国語辞典に「縄」で完全一致するの検索結果 1-2。