複数辞典一括検索+
かい‐し【怪死】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐し【海市】🔗⭐🔉
かい‐し【海市】

名
〔古風な言い方で〕蜃気楼しんきろう。




かい‐し【懐紙】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐し【懐紙】クヮイ━

名
畳んでふところに入れておく和紙。ふところがみ。
◇特に茶席で、菓子をのせたり茶器をふいたりするのに使う。
和歌・連歌・俳諧はいかいなどを正式に記録し、詠進するときに用いる紙。
◇歌人が即興の歌を
に書き記したことから。







かい‐じ【快事】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐じ【快事】クヮイ━

名
胸がすくような、気持ちのよい出来事。




かい‐じ【海事】🔗⭐🔉
かい‐じ【海事】

名
海上に関係する事柄。
「━公法」




かい‐じ【開示】🔗⭐🔉
かい‐じ【開示】

名・他サ変
はっきりと示すこと。特に、公的機関などが事柄の内容をはっきりと外に出すこと。
「情報を━する」
「議事録の━を請求する」




かい‐じ【解字】🔗⭐🔉
かい‐じ【解字】

名
漢字の音と字形を分析し、その成り立ちを解き明かすこと。




がい‐し【外史】グヮイ━🔗⭐🔉
がい‐し【外紙】グヮイ━🔗⭐🔉
がい‐し【外紙】グヮイ━

名
外国の新聞。外字紙。




がい‐し【外資】グヮイ━🔗⭐🔉
がい‐し【外資】グヮイ━

名
国内の事業に投資される外国の資本。外国資本。




明鏡国語辞典 ページ 1019。