複数辞典一括検索+
【快刀乱麻らんまを断・つ】🔗⭐🔉
【快刀乱麻らんまを断・つ】
複雑な問題をあざやかに解決するたとえ。
◇もつれた麻を快刀で見事に断ち切る意から。
「かいとう」を「怪刀」と書くのは誤り。

かい‐とう【怪盗】クヮイタウ🔗⭐🔉
かい‐とう【怪盗】クヮイタウ

名
神出鬼没で、正体のつかめない盗賊。




かい‐とう【解党】━タウ🔗⭐🔉
かい‐とう【解凍】🔗⭐🔉
かい‐とう【解答】━タフ🔗⭐🔉
かい‐とう【解答】━タフ

名・自サ変
試験の設問や問題点などに答えること。また、その答え。
「設問に順序正しく━する」
「クイズに━する」
「━欄に答えを記入する」
「━用紙」
「模範━」
関連語
大分類‖学習‖がくしゅう
中分類‖答え‖こたえ




かい‐どう【会堂】クヮイダウ🔗⭐🔉
かい‐どう【会堂】クヮイダウ

名
集会などに使う大きな建物。
「公━」
キリスト教・ユダヤ教などで、礼拝や儀式を行う建物。






かい‐どう【怪童】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐どう【怪童】クヮイ━

名
並外れた体と怪力をもつ子供。




かい‐どう【海▼棠】━ダウ🔗⭐🔉
かい‐どう【海▼棠】━ダウ

名
春、垂れ下がった枝の先に淡紅色の花をつけるバラ科の落葉低木。ハナカイドウ。




かい‐どう【海道】━ダウ🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 1041。