複数辞典一括検索+

かいな【腕】カヒナ🔗🔉

かいな【腕】カヒナ 〔古い言い方で〕うで。 「━を返す」 ◇相撲界などでは現在も使う。もとは、肩から肘ひじまでをさし、「うで」とは区別された。

かい‐なで【撫で】🔗🔉

かい‐なで【撫で】 名・形動表面にふれただけで、深くは知らないこと。 「━の知見」 ◇「かきなで」の転。

かい‐なん【海難】🔗🔉

かい‐なん【海難】 航海中に起こる事故。座礁・火災・衝突・転覆・沈没など。 「━救助[審判]」

かいなんしんぱん‐しょ【海難審判所】🔗🔉

かいなんしんぱん‐しょ【海難審判所】 国土交通省の特別の機関の一つ。海難審判法に基づいて海難の審判を担当する。

かいなんしんぱん‐ちょう【海難審判庁】━チャウ🔗🔉

かいなんしんぱん‐ちょう【海難審判庁】━チャウ もと、国土交通省の外局の一つ。海難審判法に基づき海難の原因究明を行った。

かい‐にゅう【介入】━ニフ🔗🔉

かい‐にゅう【介入】━ニフ 名・自サ変第三者が割り込んで干渉すること。 「紛争に━する」 「武力━」 関連語 大分類‖関係‖かんけい 中分類‖なかだち‖なかだち

かい‐にん【解任】🔗🔉

かい‐にん【解任】 名・他サ変任務を解くこと。解職。 関連語 大分類‖仕事‖しごと 中分類‖失業‖しつぎょう

かい‐にん【懐妊】クヮイ━🔗🔉

かい‐にん【懐妊】クヮイ━ 名・自他サ変子をはらむこと。妊娠。懐胎。 「妻が━する」

かい‐ぬし【買い主】カヒ━🔗🔉

かい‐ぬし【買い主】カヒ━ その物を買う人。また、買った人。 ⇔売り主 公用文では「買主」。

かい‐ぬし【飼い主】カヒ━🔗🔉

かい‐ぬし【飼い主】カヒ━ その動物を飼っている人。

かい‐ね【買値】カヒ━🔗🔉

かい‐ね【買値】カヒ━ 物を買い取るときの値段。また、物を仕入れるときの値段。 ⇔売値

がい‐ねん【概念】🔗🔉

がい‐ねん【概念】 個々の事物から共通する性質を抜き出し、それらを総合して構成する普遍的な表象。言語によって表され、内包と外延をもつ。 物事についての概括的な意味内容。 「『平和』という━」

明鏡国語辞典 ページ 1043