複数辞典一括検索+
かい‐へん【海辺】🔗⭐🔉
かい‐へん【海辺】

名
海のほとり。うみべ。




かい‐べん【快弁(快▼辯)】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐べん【快弁(快▼辯)】クヮイ━

名
さわやかで、気持ちのよい話しぶり。また、よどみのない、巧みな話しぶり。




かい‐べん【快便】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐べん【快便】クヮイ━

名
体調がよく、気持ちよく便が出ること。
「快食━」




かい‐ほう【介抱】━ハウ🔗⭐🔉
かい‐ほう【介抱】━ハウ

名・他サ変
病人やけが人につきそい世話をすること。
「負傷者を手厚く━する」




かい‐ほう【会報】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐ほう【会報】クヮイ━

名
会の活動内容などを会員に知らせるために発行する印刷物。




かい‐ほう【回報(▼廻報)】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐ほう【回報(▼廻報)】クヮイ━

名
返事の手紙。返信。
順々に回して読む文書。回状。回章。






かい‐ほう【快方】クヮイハウ🔗⭐🔉
かい‐ほう【快方】クヮイハウ

名
病気やけががよくなっていくこと。
「病状が━に向かう」




かい‐ほう【開放】━ハウ🔗⭐🔉
かい‐ほう【開放】━ハウ

名・他サ変
窓・戸・門などをあけはなすこと。あけたままにしておくこと。
「窓の━厳禁」
制限をなくして、だれでも自由に出入りできるようにすること。
「大学図書館を市民に━する」
「市場━」
◆⇔閉鎖






かい‐ほう【開法(開方)】━ハフ・━ハウ🔗⭐🔉
かい‐ほう【開法(開方)】━ハフ・━ハウ

名
平方根・立方根などを求める計算法。開平法・開立法など。




かい‐ほう【解放】━ハウ🔗⭐🔉
かい‐ほう【解放】━ハウ

名・他サ変
束縛や制限を解いて自由にすること。
「人質を━する」
「抑圧から━される」
「━感に浸る」
「奴隷━」
「民族━運動」




かい‐ほう【解法】━ハフ🔗⭐🔉
かい‐ほう【解法】━ハフ

名
問題を解く方法。解き方。
「方程式の━」




明鏡国語辞典 ページ 1048。