複数辞典一括検索+

かかわら‐ず【拘わらず・関わらず・係わらず】カカハラ━🔗🔉

かかわら‐ず【拘わらず・関わらず・係わらず】カカハラ━ 連語《「…に(も)━」の形で》 …に関係なく。 「晴雨に━決行する」 「点数に━採用する」 …であるのに、それでも。 「悪天候にも━出航した」 ◆ 伝統的には「拘」。「関」「係」も使われてきたが、今後は常用漢字表内訓の「関」が増えるだろう。 「拘らず」とも送るが、今は「拘こだわらず」と区別して、「拘かかわらず」と送ることが多い。

かかわり【関わり・係わり】カカハリ🔗🔉

かかわり【関わり・係わり】カカハリ かかわること。関係すること。つながり。 「私はその事件とは何の━もない」 「その件については多少の━がある」 関連語 大分類‖関係‖かんけい 中分類‖関係‖かんけい

かかわ・る【関わる・係わる・拘わる】カカハル🔗🔉

かかわ・る【関わる・係わる・拘わる】カカハル 自五 関・係ある事柄や組織・人などと何らかの関係をもつ。関係する。 「直接経営に━仕事がしたい」 「本件は我々が━問題ではない」 「汚職事件に━・って逮捕される」 「政治とどう━・ってゆくかが問題だ」 関・係《「AがBに━」の形で》Aが重大事として、さらなる重大事Bに深く関係する。連なり及ぶ。 「旅先での発作は命に━」 「前言撤回は体面に━」 かかずらう。かかずりあう。 「小事[つまらぬこと]に━・っている暇はない」 かかわれる かかわり 関連語 大分類‖関係‖かんけい 中分類‖関係‖かんけい

か‐かん【花冠】クヮクヮン🔗🔉

か‐かん【花冠】クヮクヮン 花弁(=花びら)の集まり。 「車状━」 ◇花弁がくっつき合っているものを合弁花、一枚一枚離れているものを離弁花という。

か‐かん【果敢】クヮ━🔗🔉

か‐かん【果敢】クヮ━ 形動強い決断力をもって、思いきって物事を行うさま。 「━に反撃する」 「勇猛━」 ‐さ 関連語 大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ 中分類‖勇敢‖ゆうかん

明鏡国語辞典 ページ 1083