複数辞典一括検索+
か‐せい【火勢】クヮ━🔗⭐🔉
か‐せい【火勢】クヮ━

名
火の燃える勢い。




か‐せい【加勢】🔗⭐🔉
か‐せい【加勢】

名・自サ変
力をかして、助けること。また、その人。助勢。
「旗色の悪い方に━する」
「━を求める」




か‐せい【苛性】🔗⭐🔉
か‐せい【苛性】

名
動物の皮膚などの組織をただれさせる性質。
「━カリ(=水酸化カリウム)」
「━ソーダ(=水酸化ナトリウム)」




か‐せい【苛政】🔗⭐🔉
か‐せい【苛政】

名
人民を苦しめる、むごい政治。




【苛政は虎とらよりも猛たけし】🔗⭐🔉
【苛政は虎とらよりも猛たけし】
苛酷な政治の害は、人を食い殺す虎の害よりも恐ろしい。
か‐せい【家政】🔗⭐🔉
か‐せい【家政】

名
家事いっさいを取りしきること。また、その方法。
「━学」




か‐せい【歌聖】🔗⭐🔉
か‐せい【歌聖】

名
きわめてすぐれた歌人。歌のひじり。
「━柿本人麻呂」




か‐ぜい【課税】クヮ━🔗⭐🔉
か‐ぜい【課税】クヮ━

名・自サ変
税金をかけること。また、その税金。
「累進━」




が‐せい【画聖】グヮ━🔗⭐🔉
が‐せい【画聖】グヮ━

名
きわめてすぐれた画家。画仙。




かせい‐がん【火成岩】クヮセイ━🔗⭐🔉
かせい‐がん【火成岩】クヮセイ━

名
地下のマグマが冷え固まってできる岩石。花崗岩かこうがん・安山岩・玄武岩など。




かせい‐ふ【家政婦】🔗⭐🔉
かせい‐ふ【家政婦】

名
雇用されて家事の手助けをする職業の女性。
「━紹介所」




カゼイン[Kasein ドイツ]🔗⭐🔉
カゼイン[Kasein ドイツ]

名
乳汁の主成分である複合たんぱく質。栄養価が高い。チーズの原料にするほか、接着剤・乳化剤などにも利用する。




明鏡国語辞典 ページ 1175。