複数辞典一括検索+

かぞえ‐うた【数え歌】カゾヘ━🔗🔉

かぞえ‐うた【数え歌】カゾヘ━ 「ひとつとや(ひとつとせ)」「ふたつとや(ふたつとせ)」などと順に数を追ってうたう歌。 ◇歌詞は多く、数に対応して頭韻をふむ。

かぞえ‐た・てる【数え立てる】カゾヘ━🔗🔉

かぞえ‐た・てる【数え立てる】カゾヘ━ 他下一一つ一つ数える。また、一つ一つ取り上げて示す。列挙する。 「罪状を━」 ◇多く、よくないことについていう。 かぞへた・つ(下二)

かぞえ‐どし【数え年】カゾヘ━🔗🔉

かぞえ‐どし【数え年】カゾヘ━ 生まれた年を一歳とし、新年を迎えるたびに一歳を加えて数える年齢。かぞえ。満年齢に対して言う。

かぞ・える【数える(算える)】カゾヘル🔗🔉

かぞ・える【数える(算える)】カゾヘル 他下一 ものの数を調べる。勘定する。カウントする。 「一日二日…と指を折って日数を━」 「出席者の数を━」 「群れ集う鳥を目の子で(=目で確かめながら)━」 「自分の年を━」 「五つ━間に答えろ」 一つ一つ取りあげて示す。列挙する。あげる。 「条件は幾つか━ことができる」 《「…を━」の形で、…に数値をとって》合計の数値が…に達する。数量が…になる。 「社員数は二万人を━」 「会合は今回で五〇回を━」 その中に含める。数え入れる。 「七不思議の一つに━・えられる」 受身が多い。 かぞ・ふ(下二) 関連語 大分類‖数‖かず 中分類‖計算‖けいさん

数え切れないほど🔗🔉

数え切れないほど 数え上げることができない意で、非常に数の多いことをいう。数えられないほど。 「━の励ましの言葉を頂きました」

数えるほどしか🔗🔉

数えるほどしか 《「━…ない」の形で》簡単に数えることができる意で、数がごく少ないことをいう。 「あの人とは━会っていない」 「数えられるほどしかない」は誤り。

数えるまでもな・い🔗🔉

数えるまでもな・い 数える必要もないくらい分かり切っている意で、数がごく少ないことをいう。数えるほどもない。 「財布の中身などいちいち━」

明鏡国語辞典 ページ 1180