複数辞典一括検索+
かつよう‐ご【活用語】クヮツヨウ━🔗⭐🔉
かつよう‐ご【活用語】クヮツヨウ━

名
活用する語。用言(動詞・形容詞・形容動詞)と助動詞の総称。




かつよう‐ごび【活用語尾】クヮツヨウ━🔗⭐🔉
かつよう‐ごび【活用語尾】クヮツヨウ━

名
用言が活用する際に語形を変える部分。例えば「動か・動き・動く・動く・動け・動け」と活用する動詞「動く」では、語形を変える「か・き・く・く・け・け」の部分をいう。




かつよう‐じゅ【▼闊葉樹】クヮツエフ━🔗⭐🔉
かつよう‐じゅ【▼闊葉樹】クヮツエフ━

名
広葉樹の旧称。




かつら【▼桂】🔗⭐🔉
かつら【▼桂】

名
山地に自生するカツラ科の落葉高木。早春、若葉が出る前に紅色の小花を開く。材は船材・建材・家具・碁盤などに利用。
中国の伝説で、月の世界にあるという想像上の木。月の桂。






かつら【▼鬘】🔗⭐🔉
かつら【▼鬘】

名
扮装または美容上の目的で頭にかぶる、種々の髪型に作った毛髪状のもの。かずら。
◇付け毛・添え毛・かもじなども含めていう。




かつ‐らく【滑落】クヮツ━🔗⭐🔉
かつ‐らく【滑落】クヮツ━

名・自サ変
登山で、足を踏み外したりして高所から滑り落ちること。
「━事故」




かつ‐れい【割礼】🔗⭐🔉
かつ‐れい【割礼】

名
陰茎の包皮を環状に切除する風習。また、陰核の一部を切開する風習。
◇古来、世界各地の諸種族間で見られた風習で、現在でもユダヤ教徒・イスラム教徒などの間で宗教儀礼・通過儀礼として行われる。




カツレツ[cutlet]🔗⭐🔉
カツレツ[cutlet]

名
豚肉・牛肉・鶏肉などの切り身に、小麦粉・溶き卵・パン粉をまぶして油で揚げた料理。カツ。
「子牛の━」
「ポーク━」
◇たっぷりの油で揚げるのは日本的な調理法で、本来はフライパンに油をひいて焼き上げたものをいう。




かつ‐ろ【活路】クヮツ━🔗⭐🔉
かつ‐ろ【活路】クヮツ━

名
窮地からのがれて生きのびる方法。
「包囲網を突破して━を開く」
生きてゆく手段。生活の方法。
「工場閉鎖となれば従業員の━が断たれる」






明鏡国語辞典 ページ 1231。