複数辞典一括検索+
あたり‐さわり【当たり障り】━サハリ🔗⭐🔉
あたり‐さわり【当たり障り】━サハリ

名
他にかかわって影響を与えること。
「━のない意見でお茶を濁す」
◇多く下に打ち消しの語を伴う。




あたり‐どし【当たり年】🔗⭐🔉
あたり‐どし【当たり年】

名
ある作物(特に、果実)がたくさんとれる年。
よいことの多い年。
「幸運続きで去年は彼の━だった」






あたり‐はずれ【当たり外れ】━ハヅレ🔗⭐🔉
あたり‐はずれ【当たり外れ】━ハヅレ

名
予想や予感がぴたりとはいかないで、当たったりはずれたりすること。また、物事がうまくいったりいかなかったりすること。
「━の多い商売」




あたり‐ばち【当たり鉢】🔗⭐🔉
あたり‐まえ【当たり前】━マヘ🔗⭐🔉
あたり‐まえ【当たり前】━マヘ

名・形動
道理上、そうあるべきこと。当然。
「裏切られて怒るのは━だ」
「人として━のことをしただけだ」
「━な話」
特に変わったところがないこと。普通。
「━のやり方では成功しない」
「ごく━の人」
◆「当然」の誤表記「当前」を訓読みしてできた語。






明鏡国語辞典 ページ 129。