複数辞典一括検索+

がら【柄】🔗🔉

がら【柄】 布・織物などの模様。 「派手な━の服」 からだつき。体格。 「━が大きい」 その人生来の性質・品格。また、身分・分際。 「━の悪い学生」 「━にもなく照れる」 「偉そうなことを言えた━か」 接尾《名詞に付いて》そのものに本来そなわっている性質・状態、また、そのものにふさわしい性質・状態の意を表す。 「土地━」 「商売━朝が早い」 「時節━ご自愛下さい」

がら【瓦落】🔗🔉

がら【瓦落】 相場が急に暴落すること。がら落ち。 ◇がらがらと崩れる意。 「瓦落」は当て字。

カラー[collar]🔗🔉

カラー[collar] 洋服やワイシャツのえり。

カラー[color]🔗🔉

カラー[color] 色。色彩。 色彩が多色の写真や映画。 「━フィルム」 ⇔モノクロモノクローム 全体的な雰囲気・特色。 「学校の━」 「チーム━」

がら‐あき【がら空き(がら明き)】🔗🔉

がら‐あき【がら空き(がら明き)】 名・形動中がほとんど空であること。 「━の映画館」 「始発電車は━だ」 関連語 大分類‖無い‖ない 中分類‖‖む

から‐あげ【唐揚げ(空揚げ)】🔗🔉

から‐あげ【唐揚げ(空揚げ)】 肉や魚に小麦粉か片栗粉を薄くまぶして揚げること。また、その料理。 「鶏の━」

から‐あや【唐綾】🔗🔉

から‐あや【唐綾】 昔、中国から渡来した、綾を浮き織りにした紋織物。綸子りんずの類。

カラーリング[coloring]🔗🔉

カラーリング[coloring] 色をつけること。着色。彩色。 「ヘアー━」

から・い【辛い】🔗🔉

から・い【辛い】 味わうと舌が強い刺激を受けてぴりぴりと感じる。 「唐辛子を入れすぎて━・くて食べられない」 「山椒は小粒でぴりりと━」 塩味を感じる。塩辛い。しょっぱい。 「みそ汁が━」 鹹い」とも。 酒などの味が、甘みが少なくてきりっとしているさま。辛口である。 「━酒」 評価や採点基準が厳しいさま。 「点数が━」 ◆⇔甘い ‐さ/‐み 関連語 大分類‖飲食‖いんしょく 中分類‖から‖からい

明鏡国語辞典 ページ 1292