複数辞典一括検索+
かん‐が【閑雅】🔗⭐🔉
かん‐が【閑雅】

名・形動
しとやかで奥ゆかしいこと。
「扇をかざして━に舞う」
景色などが、もの静かで趣があること。
「借景を生かした━な庭園」






がん‐か【眼下】🔗⭐🔉
がん‐か【眼下】

名
目の下のほう。目の前。
「━に見る(=高い所から見下ろす。転じて、見くだす)」
「━に広がる氷原」




がん‐か【眼科】━クヮ🔗⭐🔉
がん‐か【眼科】━クヮ

名
目の病気を扱う医学の一分野。また、その病院。
「━医」




がん‐か【眼▼窩(眼▼
)】━クヮ🔗⭐🔉
がん‐か【眼▼窩(眼▼
)】━クヮ

名
眼球のおさまっている頭骨の穴。





かん‐かい【官界】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐かい【官界】クヮン━

名
官吏の社会。
「大学卒業後━に入る」




かん‐かい【勧戒(勧▼誡)】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐かい【勧戒(勧▼誡)】クヮン━

名・他サ変
善をすすめ悪をいましめること。勧懲かんちょう。




かん‐かい【寛解・緩解】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐かい【寛解・緩解】クヮン━

名・自サ変
白血病などの症状が一時的に、あるいは永続的に軽くなること。
「━導入療法」




かん‐かい【感懐】━クヮイ🔗⭐🔉
かん‐かい【感懐】━クヮイ

名
あることに接して心に抱く思い。
「別離の━を歌った詩」
「帰郷の━を述べる」




かん‐かい【環海】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐かい【環海】クヮン━

名
四方を海にかこまれていること。また、その海。
「四面━の国」




かん‐がい【干害(▼旱害)】🔗⭐🔉
かん‐がい【干害(▼旱害)】

名
日照り続きによる農作物などの被害。
「干害」は代用表記。





かん‐がい【寒害】🔗⭐🔉
かん‐がい【寒害】

名
季節はずれの異常な寒さによる農作物の被害。冷害。




かん‐がい【感慨】🔗⭐🔉
かん‐がい【感慨】

名
心に深く感じて、しみじみとした思いになること。また、その思い。
「━にふける」
「━深げにアルバムをめくる」
関連語
大分類‖快い心の状態‖こころよいこころのじょうたい
中分類‖感動‖かんどう




明鏡国語辞典 ページ 1349。