複数辞典一括検索+

あっ‐しょう【圧勝】🔗🔉

あっ‐しょう【圧勝】 名・自サ変他を圧倒して一方的に勝つこと。 「初戦[選挙]で━する」 関連語 大分類‖争い‖あらそい 中分類‖勝つ‖かつ

あっ・する【圧する】🔗🔉

あっ・する【圧する】 他サ変 力を加えて押さえつける。加圧する。 「患部を━・して治療する」 力を示して押さえつける。圧倒する。 「敵を━気迫」 あっ・す(サ変)

あっ‐せい【圧制】🔗🔉

あっ‐せい【圧制】 権力や暴力で他の言動を押さえつけること。 「官憲の━と闘う」 「━政治」 関連語 大分類‖止める‖やめる 中分類‖規制‖きせい

あっ‐せい【圧政】🔗🔉

あっ‐せい【圧政】 権力などで人民を押さえつける政治。圧制政治。悪政。 「暴虐代官の━に泣く」

あっ‐せん【斡旋】🔗🔉

あっ‐せん【斡旋】 名・他サ変 双方にかけあって、その間がうまくいくように取りはからうこと。仲を取り持つこと。 「仲裁者が両者に和睦わぼくを━する」 「━役」 雇用・売買などで、仲立ちとなる仕事をすること。間に立って世話をすること。 「求職者に仕事を━する」 「不動産会社が土地を━する」 「━収賄しゅうわい罪」 関連語 大分類‖関係‖かんけい 中分類‖なかだち‖なかだち

あったか・い【暖かい・温かい】🔗🔉

あったか・い【暖かい・温かい】 「あたたかい」のくだけた言い方。→あたたかい 関連語 大分類‖熱‖ねつ 中分類‖暖かい‖あたたかい

あったま・る【暖まる・温まる】🔗🔉

あったま・る【暖まる・温まる】 自五「あたたまる」のくだけた言い方。→あたたまる 関連語 大分類‖熱‖ねつ 中分類‖暖かい‖あたたかい

明鏡国語辞典 ページ 140