複数辞典一括検索+

かん‐べん【簡便】🔗🔉

かん‐べん【簡便】 名・形動手軽で便利なこと。 「━な方法を選ぶ」 「━に操作できるパソコン」 ‐さ

かん‐ぺん【官辺】クヮン━🔗🔉

かん‐ぺん【官辺】クヮン━ 政府や官庁に関係のある方面。 「━筋から情報を得る」

かん‐ぼう【官房】クヮンバウ🔗🔉

かん‐ぼう【官房】クヮンバウ 行政機関の内局の一つ。内閣・府・省などに置かれ、機密事項・予算・会計・統計・人事などの事務を取り扱う。 「━長官(=内閣官房長官)」

かん‐ぼう【感冒】🔗🔉

かん‐ぼう【感冒】 おもにウイルスの感染によって起こる呼吸器系の炎症の総称。かぜ。 「流行性━」

かん‐ぼう【監房(檻房)】━バウ🔗🔉

かん‐ぼう【監房(檻房)】━バウ 刑務所や拘置所で、被疑者・受刑者などを入れておく部屋。

かん‐ぼう【観望】クヮンバウ🔗🔉

かん‐ぼう【観望】クヮンバウ 名・他サ変 広く遠くまで景色をながめ見ること。 「高台から太平洋を━する」 事のなりゆきをうかがい見ること。 「両軍の形勢を━する」 関連語 大分類‖見る‖みる 中分類‖眺める‖ながめる

かん‐ぽう【官報】クヮン━🔗🔉

かん‐ぽう【官報】クヮン━ 政府が国民に公示する事項を載せて毎日刊行する文書。 ◇発行は独立行政法人国立印刷局。

かん‐ぽう【漢方】━パウ🔗🔉

かん‐ぽう【漢方】━パウ 中国から伝来した医術。

かん‐ぽう【観法】クヮンポフ🔗🔉

かん‐ぽう【観法】クヮンポフ 心に仏法の真理を観想して悟りを得ようとする修行法。 人相を見る法。 ◆「かんぼう」とも。

かん‐ぽう【艦砲】━パウ🔗🔉

かん‐ぽう【艦砲】━パウ 軍艦に装備した大砲。 「━射撃」 ◇主砲・副砲・高角砲などがある。

がん‐ぼう【願望】グヮンバウ🔗🔉

がん‐ぼう【願望】グヮンバウ 名・他サ変願いのぞむこと。また、その願い。がんもう。 「━を抱く」 関連語 大分類‖願望‖がんぼう 中分類‖願い‖ねがい

明鏡国語辞典 ページ 1410