複数辞典一括検索+
き‐きゅう【企及】━キフ🔗⭐🔉
き‐きゅう【企及】━キフ

名・自サ変
努力して追いつくこと。
「凡人には━しがたい天賦の才」




き‐きゅう【危急】━キフ🔗⭐🔉
【危急存亡そんぼうの秋とき】🔗⭐🔉
【危急存亡そんぼうの秋とき】
生き残れるか滅びるかの瀬戸際。
「売り上げが激減している今がわが社の━だ」
き‐きゅう【気球】━キウ🔗⭐🔉
き‐きゅう【気球】━キウ

名
空気よりも軽い気体や熱した空気をみたして空中にあげる、球形の袋。軽気球。バルーン。
◇気象観測・宣伝・飛行などに用いる。




き‐きゅう【希求(▼冀求)】━キウ🔗⭐🔉
き‐きゅう【希求(▼冀求)】━キウ

名・他サ変
強く願い求めること。
「恒久の平和を━する」




き‐きゅう【帰休】━キウ🔗⭐🔉
き‐きゅう【帰休】━キウ

名

自サ変
家や故郷に帰って休息すること。
「━兵」
不況による操業短縮のために、労働者を一時自宅待機させること。一時帰休制。










き‐きょ【起居】🔗⭐🔉
き‐きょ【起居】

名・自サ変
立つことと座ること。立ち居振る舞い。
「介護者が━動作の手助けをする」
日常の生活をすること。また、その生活。
「叔父の家に━する」
「━を共にした仲間」






き‐きょ【▼欷▼歔】🔗⭐🔉
ぎ‐きょ【義挙】🔗⭐🔉
ぎ‐きょ【義挙】

名
正義のために起こす行動。




き‐きょう【気胸】🔗⭐🔉
き‐きょう【気胸】

名
胸膜腔きょうまくこうに空気が入って肺が圧迫された状態。
胸膜腔に空気を注入して肺を縮め、病巣を押しつぶすことで治癒をはかる肺結核の治療法。人工気胸。
◇現在では行われない。






き‐きょう【奇矯】━ケウ🔗⭐🔉
き‐きょう【奇矯】━ケウ

名・形動
言動がひどく変わっていること。
「━な言行」
‐さ





明鏡国語辞典 ページ 1450。