複数辞典一括検索+
きゅう‐かん【休館】キウクヮン🔗⭐🔉
きゅう‐かん【休館】キウクヮン

名・自他サ変
図書館・水族館など館と名のつく施設が業務を休むこと。
「━日」




きゅう‐かん【急患】キフクヮン🔗⭐🔉
きゅう‐かん【急患】キフクヮン

名
急病の患者。




きゅうかん‐ちょう【九官鳥】キウクヮンテウ🔗⭐🔉
きゅうかん‐ちょう【九官鳥】キウクヮンテウ

名
愛玩用に飼われるムクドリ科の鳥。全身は光沢のある黒紫色で、くちばしと足は橙だいだい色。人語を巧みにまねる。




きゅう‐き【旧記】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐き【旧記】キウ━

名
当時の事柄を記録した古い文書。




きゅう‐き【吸気】キフ━🔗⭐🔉
きゅう‐ぎ【球技】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐ぎ【球技】キウ━

名
ボールを使ってする競技。野球・テニス・サッカー・バレーボールなど。




きゅう‐ぎ【球戯】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐ぎ【球戯】キウ━

名
球やボールを使ってする遊び。
ビリヤード。撞球どうきゅう。
「━場」






きゅう‐きゅう【救急】キウキフ🔗⭐🔉
きゅう‐きゅう【救急】キウキフ

名
急場の難儀を救うこと。特に、急な病気や負傷の手当てをすること。
「━車[病院]」




きゅう‐きゅう【▼
▼
】キフキフ🔗⭐🔉
きゅう‐きゅう【▼
▼
】キフキフ

形動トタル
一つのことに心を奪われ、他を顧みるゆとりがないさま。
「金もうけに━とする」






きゅう‐きゅう🔗⭐🔉
きゅう‐きゅう

副ト
物がこすれたりきしんだりする音を表す語。
「靴が━(と)鳴る」

ニ
物をいっぱいに詰めこむさま。また、強く締めつけるさま。
「小さな箱に━(と)押し込む」
「革ひもで━に締め上げる」
貧しくてゆとりのないさま。
「金がなくて━(と)暮らす」











きゅう‐ぎゅう【九牛】キウギウ🔗⭐🔉
きゅう‐ぎゅう【九牛】キウギウ

名
九頭の牛。また、たくさんの牛。




明鏡国語辞典 ページ 1556。