複数辞典一括検索+
きゅう‐こん【求婚】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐こん【求婚】キウ━

名・自サ変
結婚を申し込むこと。プロポーズ。
「彼女に正式に━する」




きゅう‐こん【球根】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐こん【球根】キウ━

名
多年生植物の地下茎や根が養分を蓄えて球状・塊状になったもの。
◇鱗茎りんけい・球茎・塊茎・根茎・塊根などに分けられる。
関連語
大分類‖植物‖しょくぶつ
中分類‖茎‖くき




きゅう‐さい【旧債】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐さい【旧債】キウ━

名
以前の負債。
「━を清算する」




きゅう‐さい【休載】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐さい【休載】キウ━

名・他サ変
新聞や雑誌で、連載中の記事・小説などの掲載を一時休むこと。
「作者病気のためコラムを━する」




きゅう‐さい【救済】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐さい【救済】キウ━

名・他サ変
苦しんでいる人々を救い助けること。
「難民を━する」
「━事業」




きゅう‐さく【窮策】🔗⭐🔉
きゅう‐さく【窮策】

名
苦しまぎれに考え出した方法・手段。窮余の策。




きゅう‐さん【急▼霰】キフ━🔗⭐🔉
きゅう‐さん【急▼霰】キフ━

名
〔文〕にわかに降ってくるあられ。また、その音。
「━の如き拍手が起こる」




きゅう‐し【九死】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐し【九死】キウ━

名
もう助からないと思われるほど危険な状態。
◇九分通りの死の意。




【九死に一生いっしょうを・得える】🔗⭐🔉
【九死に一生いっしょうを・得える】
ほとんど死にそうな状態から、かろうじて助かる。
「救助隊に発見され━」
きゅう‐し【九紫】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐し【旧▼址(旧▼趾)】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐し【旧▼址(旧▼趾)】キウ━

名
歴史的な建造物や事件のあったあと。旧跡。




きゅう‐し【旧師】キウ━🔗⭐🔉
きゅう‐し【休止】キウ━🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 1561。