複数辞典一括検索+

ぎょう【形】ギャウ🔗🔉

ぎょう【形】ギャウ (造)かたち。すがた。 「━相」 「異━・印━・人━・裸━」

ぎょう【暁】ゲウ🔗🔉

ぎょう【暁】ゲウ (造) 夜明け。あかつき。 「━鐘・━星」 「早━・払━」 さとる。 「通━」

ぎょう【凝】🔗🔉

ぎょう【凝】 (造) こりかたまる。じっとして動かない。 「━血・━結・━縮」 心を集中する。 「━視」

ぎ‐よう【儀容】🔗🔉

ぎ‐よう【儀容】 礼儀・作法にかなった、きちんとした態度。容儀。

きょう‐あい【狭隘】ケフ━🔗🔉

きょう‐あい【狭隘】ケフ━ 名・形動 面積などがせまいこと。 「━な土地」 度量がせまいこと。狭量。 「━な心」

きょう‐あく【凶悪(兇悪)】🔗🔉

きょう‐あく【凶悪(兇悪)】 名・形動性質が残忍で、平然とむごい悪事を行うこと。 「━な殺人犯」 「━犯」 ‐さ

きょう‐あす【《今日》《明日》】ケフ━🔗🔉

きょう‐あす【《今日》《明日》】ケフ━ 今日と明日。また、今日か明日のうち。ほどなく。 「解散が━に迫る」 「━をも知れない命」

きょう‐あつ【強圧】キャウ━🔗🔉

きょう‐あつ【強圧】キャウ━ 名・他サ変強い力や権力で押さえつけること。 「━的な態度」

きょう‐あん【教案】ケウ━🔗🔉

きょう‐あん【教案】ケウ━ 授業の目的・方法・時間配分などを記した計画案。学習指導案。

ぎょう‐あん【暁闇】ゲウ━🔗🔉

ぎょう‐あん【暁闇】ゲウ━ まだ夜明け前のほの暗いやみ。あかつきやみ。 「━を破る鬨ときの声」

きょう‐い【胸囲】━ヰ🔗🔉

きょう‐い【胸囲】━ヰ 胸の周囲の長さ。

きょう‐い【脅威】ケフヰ🔗🔉

きょう‐い【脅威】ケフヰ 威力や勢いにおびやかされて感じる恐ろしさ。 「戦争の━にさらされる」 関連語 大分類‖良くない行い‖よくないおこない 中分類‖威す‖おどす

きょう‐い【強意】キャウ━🔗🔉

きょう‐い【強意】キャウ━ 文章表現で、ある部分の意味を強めること。 「━の助詞」

きょう‐い【驚異】キャウ━🔗🔉

きょう‐い【驚異】キャウ━ 思いもよらないような驚くべきことがら。また、それに対する驚き。 「自然界の━」 「━的な記録が出る」 関連語 大分類‖心の動き‖こころのうごき 中分類‖驚く‖おどろく

明鏡国語辞典 ページ 1588