複数辞典一括検索+
ぎょうぎょう‐し・い【仰仰しい】ギャウギャウ━🔗⭐🔉
ぎょうぎょう‐し・い【仰仰しい】ギャウギャウ━

形
物事をいかにも立派そうに思わせるさま。大げさだ。
「言うことが━」
「会場を━・く飾る」
‐げ/‐さ





きょう‐きん【胸襟】🔗⭐🔉
きょう‐く【狂句】キャウ━🔗⭐🔉
きょう‐く【狂句】キャウ━

名
滑稽こっけいな内容を詠み込んだ俳句形式の句。




きょう‐く【恐▼懼】🔗⭐🔉
きょう‐く【恐▼懼】

名

自サ変
おそれいって、かしこまること。
「━おく所を知らず」
「━感激する」
手紙文の末尾に記して敬意を表す語。
「再拝━」
「━謹言」
関連語
大分類‖敬意‖けいい
中分類‖謙
‖けんそん











きょう‐く【教区】ケウ━🔗⭐🔉
きょう‐く【教区】ケウ━

名
布教のために便宜上もうけた区域。




きょう‐ぐ【教具】ケウ━🔗⭐🔉
きょう‐ぐ【教具】ケウ━

名
学習を効果的に行うために用いられる道具。黒板・掛け図・標本・視聴覚器具など。




きょう‐ぐう【境遇】キャウ━🔗⭐🔉
きょう‐ぐう【境遇】キャウ━

名
その人が置かれている立場や環境。
「恵まれた━にある」
「今の━に甘んじる」




きょう‐げ【教化】ケウ━🔗⭐🔉
きょう‐けい【恭敬】🔗⭐🔉
きょう‐けい【恭敬】

名
つつしんで、うやまうこと。




明鏡国語辞典 ページ 1597。