複数辞典一括検索+

グラン‐プリ[grand prix フランス]🔗🔉

グラン‐プリ[grand prix フランス] コンクール・競技会などで、最高位の賞。大賞。 「━を獲得する」

くり【栗】🔗🔉

くり【栗】 山野に自生し、果樹としても栽培するブナ科の落葉高木。六月ごろにおいの強い淡黄色の小花を穂状につける。いがに包まれた果実は秋に熟し、食用。堅い材は枕木・船材・建材用。 食用にする、の果実。

くり【刳り】🔗🔉

くり【刳り】 えぐったように丸みをつけること。また、その丸み。 「袖つけの━を大きくする」

く‐り【庫裏(庫裡)】🔗🔉

く‐り【庫裏(庫裡)】 寺の台所。 寺の、住職やその家族が住む所。 ◆⇔本堂

クリア[clear]🔗🔉

クリア[clear] 名・他サ変 棒高跳び・走り高跳びなどで、バーを落とさずに跳び越すこと。 「一・五メートルを一回で━する」 障害や困難を乗り越えること。 「条件[規制の数値]を━する」 サッカーで、守備側がボールをけり出して失点を防ぐこと。 不要なものを、すっかり取り除くこと。 「入力したデータを━する」 形動 明るく、はっきりしているさま。明晰めいせきなさま。 「━な画像[頭脳]」 透明であるさま。 「━ファイル」 ‐さ ◆「クリアー」「クリヤー」とも。

くり‐あげ【繰り上げ】🔗🔉

くり‐あげ【繰り上げ】 繰り上げること。 「━当選」 ⇔繰り下げ 歌舞伎で、口論・問答などの掛け合いの時に双方が徐々に台詞せりふの調子を高めていくこと。

くり‐あ・げる【繰り上げる】🔗🔉

くり‐あ・げる【繰り上げる】 他下一 順々に上または前に送る。 「次点者を━・げて当選にする」 予定されていた日時を早める。 「開催日を一週間━」 「三泊四日の予定を━・げて早々に帰宅する」 足し算で、ある位の和が一〇以上になったときの十の位の数を上の位の数に加える。 ◆⇔繰り下げる くりあ・ぐ(下二) 繰り上げ

明鏡国語辞典 ページ 1808