複数辞典一括検索+
けい‐はい【▼珪肺(▼硅肺)】🔗⭐🔉
けい‐はい【▼珪肺(▼硅肺)】

名
塵肺じんぱいの一種で、長期にわたり遊離珪酸を含む粉塵を吸い込むことから起こる慢性の肺疾患。鉱石の採掘などに携わる人に多発する職業病。




けい‐はい【軽輩】🔗⭐🔉
けい‐はい【軽輩】

名
地位や身分の低い人。
◇自分のことを謙
けんそんしていうときにも使う。「私のごとき━が口を出すことではない」





けい‐ばい【競売】🔗⭐🔉
けい‐ばい【競売】

名・他サ変
「競売きょうばい」の法律用語。
「強制━」




けい‐はく【啓白】🔗⭐🔉
けい‐はく【啓白】

名
神仏に願いを申し述べること。また、その願文。けいびゃく。




けい‐はく【敬白】🔗⭐🔉
けい‐はく【敬白】

名
手紙・文書などの末尾にそえる語。うやまい謹んで申し上げる意。謹白。
◇「謹啓」に対応する。




けい‐ばく【▼
縛】🔗⭐🔉
けい‐ばく【▼
縛】

名・他サ変
〔文〕つなぎ、しばること。また、そのもの。
「規則に━される」





けい‐はつ【啓発】🔗⭐🔉
けい‐ばつ【刑罰】🔗⭐🔉
けい‐ばつ【刑罰】

名
犯罪を犯した者に対して与えられる法律上の制裁。
「━を科する」




けい‐ばつ【▼閨閥】🔗⭐🔉
けい‐ばつ【▼閨閥】

名
婚姻関係により、妻の親族を中心にして結ばれた派閥。
「━政治」




けい‐ばつ【警抜】🔗⭐🔉
けい‐ばつ【警抜】

名・形動
着想などが、ぬきんでてすぐれていること。
「━な句」
‐さ





けい‐はん【京阪】🔗⭐🔉
けい‐はん【京阪】

名
京都と大阪。また、その周辺。上方かみがた。
「━地方」
古くは「京坂」と書いた。





けい‐はんざい【軽犯罪】🔗⭐🔉
けい‐はんざい【軽犯罪】

名
公衆道徳に反する程度の、軽微な犯罪。のぞき見・立ち小便・割り込みなど。
◇軽犯罪法によって罰せられる。




明鏡国語辞典 ページ 1887。