複数辞典一括検索+

げ‐すい【下水】🔗🔉

げ‐すい【下水】 家庭や工場から流れる、使用済みの汚れた水。また、それを流す溝。 「━処理(=下水を人工的に浄化すること)」 ⇔上水 関連語 大分類‖水‖みず 中分類‖‖みず

げすい‐どう【下水道】━ダウ🔗🔉

げすい‐どう【下水道】━ダウ 下水を流すために地下や地上に設けた排水施設。 ⇔上水道

け‐すじ【毛筋】━スヂ🔗🔉

け‐すじ【毛筋】━スヂ 一本一本の髪の毛。 ◇きわめて些細な事柄のたとえにも使う。「━ほどの疑いもない」 髪の毛をくしけずったあとの筋目。

ゲスト[guest]🔗🔉

ゲスト[guest] 客。来客。 「━ハウス(=来客のための宿泊施設)」 テレビ・ラジオ番組などで、特別に招かれて出演する人。

け‐ずね【毛脛・毛臑】🔗🔉

け‐ずね【毛脛・毛臑】 毛の多く生えたすね。

げす‐ば・る【下種張る】🔗🔉

げす‐ば・る【下種張る】 自五げびた振る舞いをする。いやしい根性を出す。

けずり‐ぶし【削り節】ケヅリ━🔗🔉

けずり‐ぶし【削り節】ケヅリ━ かつお節などを薄くけずったもの。

けず・る【削る】ケヅル🔗🔉

けず・る【削る】ケヅル 他五 刃物などで物の表面を(うすく)そぎ取る。また、そのようにしてある物を作る。 「ナイフで鉛筆を━」 「かんなで板を平たく━」 「ブルドーザーで山を━」 「命を━ほどの辛酸をなめる」 「しのぎを━(=激しく争う)」 「経木きょうぎを━」 全体から一部分を取り除く。 「予算を一億円━」 「原稿を一〇ページ分━」 「名簿から名前を━」 削れる 削り

けず・る【梳る】ケヅル🔗🔉

けず・る【梳る】ケヅル 他五くしで髪をとかす。くしけずる。 「髪の毛を━」 ◇「削る」と同語源。 けずれる

明鏡国語辞典 ページ 1911