複数辞典一括検索+
けっか‐ろん【結果論】ケックヮ━🔗⭐🔉
けっか‐ろん【結果論】ケックヮ━

名
原因・経過などを考えず、結果だけを見て論じる議論。
「それを非とするのは━に過ぎない」




けっ‐かん【欠陥】🔗⭐🔉
けっ‐かん【欠陥】

名
欠けて足りないもの。また、不備な点。
「構造上の━を衝つく」
「━商品」




けっ‐かん【血管】━クヮン🔗⭐🔉
けっ‐かん【血管】━クヮン

名
体内に血液を送る管。脊椎せきつい動物では動脈・静脈・毛細血管がある。




けつ‐がん【▼頁岩】🔗⭐🔉
けつ‐がん【▼頁岩】

名
粘土が水底に堆積してできた岩。薄片状にはがれやすい性質をもつ。泥板岩。




げっ‐かん【月刊】🔗⭐🔉
げっ‐かん【月刊】

名
毎月一回定期的に発行すること。また、その刊行物。
「━誌」




げっ‐かん【月間】🔗⭐🔉
げっ‐かん【月間】

名
一か月の間。また、ある行事・運動などが行われる一か月間。
「生産の━目標」
「交通安全━」




けっ‐き【決起(▼蹶起)】🔗⭐🔉
けっ‐き【決起(▼蹶起)】

名・自サ変
決意を固めて行動を起こすこと。
「民衆が━する」
「檄文を回して同志に━を促す」
「━集会」
「決起」は、同音類語による代用表記。





けつ‐ぎ【決議】🔗⭐🔉
けつ‐ぎ【決議】

名・他サ変
会議・大会などで意見をまとめ、ある事柄を決定すること。また、その決定した事柄。
「━文」
「大会━」




けっ‐きゅう【血球】━キウ🔗⭐🔉
けっ‐きゅう【血球】━キウ

名
血液中に浮遊する球形の細胞。赤血球と白血球がある。
◇血小板を含めていうこともある。




けっ‐きゅう【結球】━キウ🔗⭐🔉
けっ‐きゅう【結球】━キウ

名・自サ変
野菜の葉が、重なり合って球状になること。また、そうなったもの。
「━白菜」




明鏡国語辞典 ページ 1919。