複数辞典一括検索+
けん【謙】🔗⭐🔉
けん【謙】
(造)
へりくだる。
「━虚・━
けんそん」
「恭━」



けん【顕】🔗⭐🔉
けん【顕】
(造)
目立つ。はっきりしている。
「━著・━示・━花植物」
あきらかになる。あきらかにする。
「━彰・━微鏡」
「露━」
地位・身分が高い。
「━官」
「貴━」
「顕教けんぎょう」の略。→顕教
「━密」
顯







けん【験】🔗⭐🔉
けん【験】
(造)
調べる。ためす。
「経━・試━・体━」
しるし。証拠。
「━左」
ききめ。効果。
「効━・霊━れいけん・れいげん」
驗






けん【繭】🔗⭐🔉
けん【繭】
(造)
蚕などのまゆ。
「━糸」


けん【懸】🔗⭐🔉
けん【懸】
(造)
かかる。ひっかかる。かける。
「━案・━賞・━垂・━命」
かけはなれる。
「━隔」




げん【元】🔗⭐🔉
げん【元】

名
中国の王朝の一つ。一二七一年にモンゴル帝国のフビライが建国、一三六八年、明の太祖朱元璋しゅげんしょうに滅ぼされた。
中国の通貨の基本単位。一元は一〇角。
方程式で、未知数の数を表す語。
「一━方程式・二━方程式」
(造)
もと。根本。
「━気・━素」
「還━・復━」
あたま。頭部。
「━服」
第一人者。首長。
「━首・━帥・━老」
はじめ。
「━始」
年号。
「改━・紀━」
















げん【言】🔗⭐🔉
げん【言】

名
口に出して言うこと。また、ことば。
「━を俟またない(=言うまでもない)」
「彼の━によると…」
「━語・━論」
「助━・宣━・提━・暴━」




明鏡国語辞典 ページ 1947。