複数辞典一括検索+

げんざい‐ち【現在地】🔗🔉

げんざい‐ち【現在地】 人が現在いる地点。また、物が現在ある地点。 「地図で━を確かめる」 「台風の━」

げん‐ざいりょう【原材料】━ザイレウ🔗🔉

げん‐ざいりょう【原材料】━ザイレウ 生産のもとになる材料。原料と材料。

けん‐ざかい【県境】━ザカヒ🔗🔉

けん‐ざかい【県境】━ザカヒ 県と県との境界。けんきょう。 「━の橋」

けん‐さき【剣先】🔗🔉

けん‐さき【剣先】 刀剣の先端。切っ先。 とがったものの先端。 和服で、衽おくみが前身頃と襟えりとに接するとがった部分。 →図:着物の各部

けん‐さく【研削】🔗🔉

けん‐さく【研削】 名・他サ変物の表面を砥石といしなどでけずって滑らかにすること。 「━して仕上げる」 「━機」

けん‐さく【検索】🔗🔉

けん‐さく【検索】 名・他サ変調べて探し出すこと。 「インターネットで━する」 関連語 大分類‖学習‖がくしゅう 中分類‖調べる‖しらべる

けん‐さく【献策】🔗🔉

けん‐さく【献策】 名・他サ変上位の者や公の機関に計画・案などを進言すること。また、その計画・案など。

げん‐さく【原作】🔗🔉

げん‐さく【原作】 翻訳・脚色・改作などをする前の、もととなる作品。 「━者」

げん‐さく【減作】🔗🔉

げん‐さく【減作】 名・自サ変作物の収穫高が減ること。

けんさく‐エンジン【検索エンジン】🔗🔉

けんさく‐エンジン【検索エンジン】 インターネットで公開されている情報を、キーワードなどを使って検索する機能を提供するウェブサイト。また、そのサーバーやサービス。サーチエンジン。

けん‐さつ【検札】🔗🔉

けん‐さつ【検札】 名・自サ変係員が乗客の乗車券などを調べて確認すること。

けん‐さつ【検察】🔗🔉

けん‐さつ【検察】 他サ変取り調べて事情を明らかにすること。特に、犯罪を捜査し、その証拠を集めて事実を明らかにすること。 「検察官」「検察庁」の略。→検察官検察庁

けん‐さつ【賢察】🔗🔉

けん‐さつ【賢察】 名・他サ変推察をいう尊敬語。お察し。 「当方の事情をご━下さい」

明鏡国語辞典 ページ 1965