複数辞典一括検索+

こい‐のぼり【幟】コヒ━🔗🔉

こい‐のぼり【幟】コヒ━ 紙または布で鯉をかたどって作ったのぼり。端午の節句に立てる。五月幟さつきのぼり

こい‐びと【恋人】コヒ━🔗🔉

こい‐びと【恋人】コヒ━ 恋しく思う相手。 「━ができる」

こい‐ぶみ【恋文】コヒ━🔗🔉

こい‐ぶみ【恋文】コヒ━ 〔古風な言い方で〕恋い慕う気持ちを書きつづった手紙。ラブレター。

こい‐め【濃いめ(濃い目)】🔗🔉

こい‐め【濃いめ(濃い目)】 名・形動色・味などが普通より少し濃いこと。 「お茶を━にいれる」 ⇔薄め 本来的な形は「濃め」だが、極めてまれ。

こ‐いも【小芋・子芋】🔗🔉

こ‐いも【小芋・子芋】 里芋の親芋のまわりにつく小さな芋。また、里芋。

コイル[coil]🔗🔉

コイル[coil] 絶縁した導線を螺旋らせん状などに巻いたもの。モーター・発電器などに用いる。

こい‐わずらい【恋煩い(恋患い)】コヒワヅラヒ🔗🔉

こい‐わずらい【恋煩い(恋患い)】コヒワヅラヒ ある人を恋するあまり病気のようになること。恋のやまい。

コイン[coin]🔗🔉

コイン[coin] 硬貨。 「━ランドリー」

ご‐いん【五音】🔗🔉

ご‐いん【五音】 中国・日本の古典音楽で、音階を構成する五つの音。宮・商・角・徴・羽の五つ。五声ごせい。ごおん。 五十音図の各行の五つの音。また、五十音。ごおん。 は「五韻」とも(歴史的仮名遣いはゴヰン)。

ご‐いん【誤飲】🔗🔉

ご‐いん【誤飲】 名・他サ変誤って異物を飲み込むこと。 「子供がタバコを━する」 関連語 大分類‖違う‖ちがう 中分類‖間違い‖まちがい

コイン‐ロッカー[和製 coin+locker]🔗🔉

コイン‐ロッカー[和製 coin+locker] 硬貨を入れて施錠する仕組みの、手荷物保管用貸しロッカー。

こう🔗🔉

こう稿恋う請う・乞う斯う

明鏡国語辞典 ページ 2010