複数辞典一括検索+
こう‐きゅう【購求】━キウ🔗⭐🔉
こう‐きゅう【購求】━キウ

名・他サ変
賞金をかけて探し求めること。
買い求めること。






ごう‐きゅう【号泣】ガウキフ🔗⭐🔉
ごう‐きゅう【号泣】ガウキフ

名・自サ変
大声をあげて泣くこと。
「人目もはばからず━した」
「感極まって━した」
近年、声をあげずに大量の涙を流すことの意にもいうが、誤り。
関連語
大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい
中分類‖泣く‖なく





ごう‐きゅう【剛球】ガウキウ🔗⭐🔉
ごう‐きゅう【剛球】ガウキウ

名
野球の投球で、速くて重量感のある球。
「━投手」
「豪球」とも。





ごう‐きゅう【強弓】ガウ━🔗⭐🔉
ごう‐きゅう【強弓】ガウ━

名
弦つるの張りが強く、引くときに強い力を必要とする弓。また、それを引く人。つよゆみ。




こう‐きょ【抗拒】カウ━🔗⭐🔉
こう‐きょ【抗拒】カウ━

名・自他サ変
〔文〕対抗して防ぐこと。
「━不能」




こう‐きょ【皇居】クヮウ━🔗⭐🔉
こう‐きょ【皇居】クヮウ━

名
天皇の住まい。皇宮。
◇古くは「宮城」と称した。




こう‐きょ【溝▼渠】🔗⭐🔉
こう‐きょ【溝▼渠】

名
給水や排水のために掘ったみぞ。
心や気持ちのへだたり。






こう‐きょ【▼薨去】🔗⭐🔉
こう‐ぎょ【香魚】カウ━🔗⭐🔉
こう‐ぎょ【香魚】カウ━

名
〔雅語的な言い方で〕鮎あゆの別称。




こう‐きょう【口供】🔗⭐🔉
こう‐きょう【口供】

名・他サ変
裁判官の問いに対して、被告人・証人などが口頭で答えること。また、それを記録したもの。供述。
「━書」




こう‐きょう【公共】🔗⭐🔉
こう‐きょう【公共】

名
社会一般、民衆全体にかかわること。おおやけ。
「━の建物」




明鏡国語辞典 ページ 2041。