複数辞典一括検索+
こう‐ふ【坑夫】カウ━🔗⭐🔉
こう‐ふ【坑夫】カウ━

名
〔古い言い方で〕炭鉱・鉱山などの坑内で働く労働者。
◇現在では「鉱員」という。




こう‐ふ【鉱夫】クヮウ━🔗⭐🔉
こう‐ふ【鉱夫】クヮウ━

名
〔古い言い方で〕鉱山で鉱石の採取に従事する労働者。
◇現在では「鉱員」という。




こう‐ぶ【公武】🔗⭐🔉
こう‐ぶ【公武】

名
公家くげと武家。また、朝廷と幕府。
「━合体」




こう‐ぶ【荒▼蕪】クヮウ━🔗⭐🔉
こう‐ぶ【荒▼蕪】クヮウ━

名・自サ変
〔文〕土地が荒れて雑草が生い茂ること。また、その土地。
「━地」




こう‐ふう【光風】クヮウ━🔗⭐🔉
こう‐ふう【光風】クヮウ━

名
晴れた春の日に吹く、さわやかな風。また、雨上がりに、光を浴びた草木の間を吹きわたる風。
「━霄月せいげつ(=さわやかな風と雨上がりの空に出る明るい月の意から、さっぱりして少しのわだかまりもない心境のたとえ)」




こう‐ふう【校風】カウ━🔗⭐🔉
こう‐ふう【校風】カウ━

名
その学校の特色とする伝統的な気風。




こう‐ふう【高風】カウ━🔗⭐🔉
こう‐ふう【高風】カウ━

名
気品のある、すぐれた人格。




こう‐ふく【口腹】🔗⭐🔉
こう‐ふく【口腹】

名
口と腹。また、飲食。食欲。
口先と腹の中。言うことと考えていること。






こう‐ふく【幸福】カウ━🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 2103。