複数辞典一括検索+
こく‐ぼう【国防】━バウ🔗⭐🔉
こく‐ぼう【国防】━バウ

名
国家が外敵の侵略に対処して行う軍事力による防衛。
「━計画」




こく‐ほん【国本】🔗⭐🔉
こく‐ほん【国本】

名
〔文〕国家の基礎。




こく‐みん【国民】🔗⭐🔉
こく‐みん【国民】

名
その国家の構成員となり、その国の国籍を有している人。
「━所得」




こくみん‐きゅうかむら【国民休暇村】━キウカムラ🔗⭐🔉
こくみん‐きゅうかむら【国民休暇村】━キウカムラ

名
国民の保養、健康の増進などを目的に国立公園・国定公園などの域内に整備された、宿泊施設のあるレクリエーション地域。




こくみん‐けんこうほけん【国民健康保険】━ケンカウホケン🔗⭐🔉
こくみん‐けんこうほけん【国民健康保険】━ケンカウホケン

名
被用者保険に加入していない一般国民を対象とし、その疾病・負傷・分
ぶんべん・死亡などの際に必要な給付を行う社会保険。国保。





こくみん‐しゅぎ【国民主義】🔗⭐🔉
こくみん‐しゅぎ【国民主義】

名
国民の権利と自由を尊重する立場から国民の統一をはかり、国民の政治参画による近代国家の形成をめざす思想・運動。ナショナリズム。




こくみん‐しゅくしゃ【国民宿舎】🔗⭐🔉
こくみん‐しゅくしゃ【国民宿舎】

名
自然環境にすぐれた休養地に設立された宿泊施設。主に地方自治体が運営する公営のものと、民営のものとがある。




こくみん‐しんさ【国民審査】🔗⭐🔉
こくみん‐しんさ【国民審査】

名
国民が最高裁判所裁判官の適・不適を審査すること。また、その制度。
◇任命後の最初の衆議院議員総選挙のときに投票によって行われる。




こくみん‐せい【国民性】🔗⭐🔉
こくみん‐せい【国民性】

名
その国の国民に共通して見られる気質や感情。
「陽気で音楽が好きな━」




こくみんせいかつ‐きんゆうこうこ【国民生活金融公庫】━セイクヮツ━🔗⭐🔉
こくみんせいかつ‐きんゆうこうこ【国民生活金融公庫】━セイクヮツ━

名
銀行その他の金融機関から融資を受けにくい一般国民に、小口の事業資金・教育資金などを貸し付けることを目的とする政府系金融機関。
◇二〇〇八(平成二〇)年、株式会社日本政策金融公庫に統合された。




明鏡国語辞典 ページ 2155。