複数辞典一括検索+

アルミナ[alumina]🔗🔉

アルミナ[alumina] 酸化アルミニウムの通称。アルミニウムの中間原料となるほか、耐火・耐熱工業剤として使う。礬土ばんど

アルミニウム[aluminium]🔗🔉

アルミニウム[aluminium] 銀白色の軽くて軟らかい金属元素。ボーキサイトから作る。展性・延性に富み、酸化しにくく、建築・家庭用品など用途が広い。アルミ。ニューム。アルミニューム。元素記号Al

アルミ‐ホイル🔗🔉

アルミ‐ホイル アルミニウムをごく薄く平らに延ばしたもの。薬品・食品などの包装に用いる。アルミ箔はく。 ◆aluminium foilから。

アルルカン[arlequin フランス]🔗🔉

アルルカン[arlequin フランス] コメディア‐デラルテなどに登場する道化役。小ぎれをつぎ合わせた衣装をまとう。ハーレクイン。ハーレキン。アルレッキーノ。

あれ【荒れ】🔗🔉

あれ【荒れ】 荒れること。 「屋敷の━がひどい」 「大━の会議」 ◇多く、他の語と複合して使う。

あれ🔗🔉

あれ 遠称の指示代名詞 話し手にも聞き手にも見えて、話し手が、その両者の領域に属さない物を指し示す語。あの物。また、そのような場所を指し示す語。あの所。 「『あの光っている川、━は?』『━が吉野川です』」 「━とこれでは、どっちが好き?」 「━に見えるのが二重橋です」 話し手が、話し手からも聞き手からも心理的に隔たっていると意識するものや事柄を指し示す語。あのもの。あのこと。 「━は面白いから読んでごらん」 「━は確か一年前のことだった」 「━はやはり彼の仕業だった」 「━では成功はおぼつかない」 話し手にも聞き手にも共通する事柄で、話し手が、時間的に隔たっていると意識する時を指し示す語。あの時。 「━以来彼とは会っていない」 はっきり言えないことや、うまく言えないことを指し示す語。なん。 「直接申し上げるのも━ですが…」 三人称の人代名詞話し手が、第三者である人物を同等以下に扱って指し示す語。 「━もやっと一人前になった」 「例の仕事は━にやってもらおう」 「━が君の妹さんかい」 ◆もとの用字は「彼」。

明鏡国語辞典 ページ 237