複数辞典一括検索+
あれ‐ち【荒れ地】🔗⭐🔉
あれ‐の【荒れ野】🔗⭐🔉
あれ‐の【荒れ野】

名
手入れされず(または、耕作に適せず)荒れるがままになっている野。荒野あらの。荒野こうや。曠野こうや。
「━を開墾する」
「ゴルフ場が草生むす━と化す」
関連語
大分類‖荒れる‖あれる
中分類‖荒れる‖あれる




あれ‐もよう【荒れ模様】━モヤウ🔗⭐🔉
あれ‐もよう【荒れ模様】━モヤウ

名
今にも天候が悪くなりそうな(特に、暴風雨となりそうな)気配があること。
「━の空」
◇俗に、悪天候の意でも使う。「━の天気が続く」
人の機嫌やその場の雰囲気が悪いこと。また、悪くなりそうな気配があること。
「総会は冒頭から━だった」
「横綱の休場で今場所は━だ」
関連語
大分類‖荒れる‖あれる
中分類‖荒れる‖あれる






あれよ‐あれよ🔗⭐🔉
あれよ‐あれよ

連語
〔副詞的に〕意外さに驚きあきれて見守るさま。
「━という間に優勝してしまった」




あ・れる【荒れる】🔗⭐🔉
あ・れる【荒れる】

自下一
天候が悪くなる。また、天候が崩れて海や山が穏やかでなくなる。
「冬山は天気が━・れやすい」
「台風の接近で海が━」
「空が━・れて欠航便が続出する」
被害にあったり手入れを怠ったりして、土地や建物が損なわれた状態になる。
「戦争で国土が━」
「台風で田畑が━」
「━にまかせた庭」
態度や行動などが平常の秩序や穏やかさを失う。乱暴になる。また、生活や気分などがなげやりになる。すさむ。
「酒を飲んで━」
「多作のために筆が━」
「生活が━」
「━・れた心に愛の火がともる」
肌がなめらかでなくなる。かさかさする。
「水仕事で手が━」
「雪焼けして肌が━」
会議や試合などが普通とは異なった展開となる。
「動議の提出で会議が━」
「エラーの続出で試合が━」
「━・れに━・れた名古屋場所」
あ・る(下二)
荒れ
関連語
大分類‖荒れる‖あれる
中分類‖荒れる‖あれる
大分類‖荒れる‖あれる
中分類‖肌荒れ‖はだあれ
大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい
中分類‖騒ぐ‖さわぐ











明鏡国語辞典 ページ 239。