複数辞典一括検索+
さんか‐めいちゅう【三化▼螟虫】サンクヮ━🔗⭐🔉
さんか‐めいちゅう【三化▼螟虫】サンクヮ━

名
メイガ科のガ、イッテンオオメイガの幼虫。ずいに食い入って稲を枯らす害虫。一年に三回発生する。




さん‐かん【三冠】━クヮン🔗⭐🔉
さん‐かん【三冠】━クヮン

名
三つの栄冠。特にスポーツなどの一分野で、三つの賞。




さん‐かん【三韓】🔗⭐🔉
さん‐かん【三韓】

名
古代、朝鮮半島の南部にあった三つの部族国家。馬韓ばかん・弁韓べんかん・辰韓しんかんの総称。
古代朝鮮の三国、高句麗こうくり・百済くだら・新羅しらぎの総称。






さん‐かん【山間】🔗⭐🔉
さん‐かん【山間】

名
山と山とのあいだ。山の中。やまあい。
「━部」




さん‐かん【参看】🔗⭐🔉
さん‐かん【参看】

名・他サ変
参考として照らし合わせること。参照。




ざん‐かん【残寒】🔗⭐🔉
ざん‐かん【残寒】

名
寒かんが明けても残っている寒さ。余寒。




さんかん‐おう【三冠王】サンクヮンワウ🔗⭐🔉
さんかん‐おう【三冠王】サンクヮンワウ

名
野球で、一シーズンに首位打者・打点王・本塁打王の三タイトルを独占した選手。トリプルクラウン。
ある分野の三部門で、一定の期間内に一位を独占した人。






明鏡国語辞典 ページ 2477。