複数辞典一括検索+
し‐あん【思案】🔗⭐🔉
し‐あん【思案】

名・他サ変
あれこれと考えること。あれこれと思い悩むこと。また、物思い。
「行く先をあれこれと━する」
「━に暮れる」
「━顔がお」
関連語
大分類‖考える‖かんがえる
中分類‖考える‖かんがえる




シアン[cyaan オランダ]🔗⭐🔉
シアン[cyaan オランダ]

名
炭素と窒素が化合して生じる無色の気体。猛毒で、特有の臭気を放つ。水に溶けやすい。
絵の具・印刷インキなどで、原色の青。澄んだ青緑色。






しい【▽椎】シヒ🔗⭐🔉
しい【▽椎】シヒ

名
初夏、香りの強い花を穂状につけるブナ科の常緑高木。材は建材・器具材用のほか、椎茸しいたけ栽培の原木用。どんぐり状の果実は食べられる。




し‐い【私意】🔗⭐🔉
し‐い【私意】

名
自分だけの考え・意見。私見。
自分の利益だけをはかろうとする心。私心。






し‐い【思▼惟】━ヰ🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 2526。