複数辞典一括検索+
しかつめらし・い🔗⭐🔉
しかつめらし・い

形
形式的でかたくるしいさま。もったいぶっていて、わざとらしいさま。
「━顔をして相づちを打つ」
「━・くあいさつをする」
「鹿爪らしい」とも当てる。
「しかめっつらしい」「しかめつらしい」は誤り。
‐げ/‐さ







しかと🔗⭐🔉
しかと

名・他サ変
〔俗〕相手を無視すること。
「挨拶あいさつをしたのに━された」
◇花札の十月(鹿しかの十とお)に描かれた鹿が横を向いていることからという。
多く「シカト」と書く。





しか‐と【▽確と・▼聢と】🔗⭐🔉
しか‐と【▽確と・▼聢と】

副
たしかに。はっきりと。
「━承りました」
しっかりと。かたく。
「━両の手を握る」






明鏡国語辞典 ページ 2554。