複数辞典一括検索+

し‐しつ【脂質】🔗🔉

し‐しつ【脂質】 炭水化物・たんぱく質などとともに生体を構成する有機化合物。脂肪・ろうなどの単純脂質と、燐りん脂質・糖脂質などの複合脂質とに大別される。リピド。

し‐しつ【資質】🔗🔉

し‐しつ【資質】 生まれつきもっている性質や才能。 「すぐれた━の持ち主」 関連語 大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ 中分類‖性質‖せいしつ

し‐じつ【史実】🔗🔉

し‐じつ【史実】 歴史上の事実。 関連語 大分類‖事‖こと 中分類‖事態‖じたい

じ‐しつ【地質】ヂ━🔗🔉

じ‐しつ【地質】ヂ━ 織物などの、生地の性質・品質。

じ‐しつ【自失】🔗🔉

じ‐しつ【自失】 名・自サ変われを忘れてぼんやりすること。 「しばし━した」 「茫然ぼうぜん━」

じ‐しつ【自室】🔗🔉

じ‐しつ【自室】 自分の部屋。 「━にこもる」

じ‐しつ【痔疾】ヂ━🔗🔉

じ‐しつ【痔疾】ヂ━ 痔。

じ‐じつ【事実】🔗🔉

じ‐じつ【事実】 実際に起こった事柄。また、実際に存在する事柄。 「━に基づいて小説を書く」 「犯行に及んだ━を認める」 「彼が結婚するというのは━だ」 「━関係」 ほんとうに。実際に。 「調査すると━そのとおりだった」 関連語 大分類‖事‖こと 中分類‖事態‖じたい 大分類‖正しい‖ただしい 中分類‖真実‖しんじつ

事実は小説よりも奇なり🔗🔉

事実は小説よりも奇なり 実生活で起こる事柄は、巧みに仕組まれた小説よりも不思議で面白いものだ。 ◇イギリスの詩人バイロンのことば。

じ‐じつ【時日】🔗🔉

じ‐じつ【時日】 時間と日にち。日数。 「━を要する工事」 予定された日と時刻。 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖年月ねんげつ‖ねんげつ

じじつ‐こん【事実婚】🔗🔉

じじつ‐こん【事実婚】 法律に基づく婚姻の届け出はないが、事実上夫婦と同一の関係であること。 関連語 大分類‖人生‖じんせい 中分類‖結婚‖けっこん

明鏡国語辞典 ページ 2594