複数辞典一括検索+
しつ【湿】🔗⭐🔉
しつ【湿】
(造)
水気を含んでじめじめしている。しめる。しめらせる。
「━気・━原」
「陰━・加━・除━・多━」
濕



しつ【嫉】🔗⭐🔉
しつ【嫉】
(造)
ねたむ。そねむ。そねみ。
「━視・━妬しっと」


しつ【漆】🔗⭐🔉
しつ【漆】
(造)
うるしの木。うるし。
「━器・━黒」
「乾━」


しつ【▽膝】🔗⭐🔉
しつ【▽膝】
(造)
ひざ。
「━下・━行」


じつ【実】🔗⭐🔉
じつ【実】

名
うそ偽りのないこと。真実。本当。
「━を言うと実験は失敗だった」
「━の姉」
「━印・━話」
中身。実質。
「名を捨てて━を取る」
「充━・名━」
誠実な気持ち。真心。
「━のある人」
「誠━・忠━・不━」
実際の成果。実績。
「改革の━を上げる」
(造)
草木の実み。
「果━・結━」
實













じつ【日】🔗⭐🔉
じつ【日】
(造)
太陽。ひ。
「━月」
「春━・落━」
一昼夜。二四時間。
「過━・期━・終━・当━」




じつ‐あく【実悪】🔗⭐🔉
じつ‐あく【実悪】

名
歌舞伎で、終始一貫して悪に徹する残忍な敵役かたきやく。「絵本太功記」の武智光秀、「伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ」の仁木弾正など。




しつ‐い【失意】🔗⭐🔉
じつ‐い【実意】🔗⭐🔉
じつ‐い【実意】

名
ほんとうの気持ち。本心。
誠実な気持ち。まごころ。
「━を示す」






しつ‐いん【室員】━ヰン🔗⭐🔉
しつ‐いん【室員】━ヰン

名
研究室・分室など、室と名のつく所に属している職員。




明鏡国語辞典 ページ 2646。