複数辞典一括検索+

しなの【濃】🔗🔉

しなの【濃】 旧国名の一つ。現在の長野県に相当する。信州。

しな・びる【萎びる】🔗🔉

しな・びる【萎びる】 自上一水気が失われてしぼむ。また、生気が失われてしわがよる。 「野菜が━」 「老いて━・びた肌」 しな・ぶ(上二) 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖枯れる‖かれる

シナプス[synapse]🔗🔉

シナプス[synapse] 神経細胞で、ニューロンからニューロンへと興奮を伝達するための接合部。

しな‐もの【品物】🔗🔉

しな‐もの【品物】 何かの用途にあてる物。品しな。物品。

シナモン[cinnamon]🔗🔉

シナモン[cinnamon] セイロン肉桂にっけいの樹皮を発酵・乾燥させて作る香辛料。甘い芳香と辛みがあり、肉料理・菓子などに広く用いられる。

しな‐やか🔗🔉

しな‐やか 形動 弾力があって、柔らかに曲がるさま。 「━な枝」 「━にたわむ竹」 動作や態度がなめらかで優美なさま。 「━な身のこなし」 考え方や対応の仕方が柔軟なさま。 「━な感性」 「━で強靱きょうじんな精神の持ち主」 ‐さ

じ‐ならし【地均し】ヂ━🔗🔉

じ‐ならし【地均し】ヂ━ 自サ変地面の高低をなくして平らにすること。また、その作業。 地面を平らにするために使う道具。ローラーなど。 自サ変ある事柄がうまく運ぶように事前に調整をしておくこと。また、その準備工作。根回し。

じ‐なり【地鳴り】ヂ━🔗🔉

じ‐なり【地鳴り】ヂ━ 地震や火山活動により、地盤が振動して鳴り響くこと。また、その音。 関連語 大分類‖音‖おと 中分類‖‖おと

シナリオ[scenario]🔗🔉

シナリオ[scenario] 映画・テレビドラマなどの脚本。台本。 「━ライター(=脚本家)」

しな・る【撓る】🔗🔉

しな・る【撓る】 自五「しなう」の転。 「枝が━」

し‐なん【至難】🔗🔉

し‐なん【至難】 名・形動きわめてむずかしいこと。 「三冠王の達成は━のわざだ」

明鏡国語辞典 ページ 2680