複数辞典一括検索+

い‐あい【遺愛】ヰ━🔗🔉

い‐あい【遺愛】ヰ━ 故人が生前に愛用していたもの。 「亡父━の万年筆」

いあい‐ぬき【居合い抜き】ヰアヒ━🔗🔉

いあい‐ぬき【居合い抜き】ヰアヒ━ 居合い 大道などで、ごく長い刀をさやから抜いてみせる芸。昔、薬や歯みがきなどを売る客寄せに行った。

い‐あつ【威圧】ヰ━🔗🔉

い‐あつ【威圧】ヰ━ 名・他サ変威力や威光などで相手をおさえつけること。 「━的な態度」 「━感」

い‐アトニー【胃アトニー】ヰ━🔗🔉

い‐アトニー【胃アトニー】ヰ━ 胃壁の筋肉がゆるんで消化活動が不活発になる病気。

い‐あわ・せる【居合わせる】ヰアハセル🔗🔉

い‐あわ・せる【居合わせる】ヰアハセル 自下一ちょうどその場にいる。 「たまたまビル火災の現場に━・せた」 ゐあは・す(下二) =居合わす

い‐あん【慰安】ヰ━🔗🔉

い‐あん【慰安】ヰ━ 名・他サ変なぐさめて労をねぎらうこと。 「従業員を━する」 「社員の━旅行」 関連語 大分類‖心の動き‖こころのうごき 中分類‖慰める‖なぐさめる

いあん‐ふ【慰安婦】ヰアン━🔗🔉

いあん‐ふ【慰安婦】ヰアン━ 従軍慰安婦。

いい【飯】イヒ🔗🔉

いい【飯】イヒ 〔古〕米などを蒸したり炊いたりしたもの。めし。 「干し━」

いい【謂】イヒ🔗🔉

いい【謂】イヒ 《「…の━」の形で》…という意味。わけ。 「解脱げだつの━を問う」

い・い【良い・善い・好い・佳い】🔗🔉

い・い【良い・善い・好い・佳い】 形・補形「よい」の口頭語的な言い方。近世に「ヨイ」→「エエ」→「イイ」と転じた。 専ら、終止形と連体形を使う。打ち消し形を「いくない」とするのは誤り。 よい(良・善・好・佳)

い‐い【易易】🔗🔉

い‐い【易易】 形動トタル〔文〕たやすいさま。 「敵陣突破など━たるものだ」

い‐い【唯唯】ヰヰ🔗🔉

い‐い【唯唯】ヰヰ 形動トタル〔文〕他人の言うままに従うさま。 「━として追従する」 「━諾諾だくだく

イー‐アール【ER】🔗🔉

イー‐アール【ER】 病院の緊急救命室。救急患者の治療を行う。 ◇Emergency Roomの略。

明鏡国語辞典 ページ 272