複数辞典一括検索+

しゅう‐かん【週間】シウ━🔗🔉

しゅう‐かん【週間】シウ━ 一週の間。日曜日から土曜日までの七日間。 「━天気予報」 特別の行事などを行う七日間。 「交通安全━」 (造)七日間を一単位として期間を数える語。 「締め切りまで二━しかない」

じゅう‐かん【重患】ヂュウクヮン🔗🔉

じゅう‐かん【重患】ヂュウクヮン おもい病気。また、その患者。 関連語 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖病気‖びょうき

じゅう‐かん【縦貫】━クヮン🔗🔉

じゅう‐かん【縦貫】━クヮン 名・自サ変たて、または南北につらぬくこと。 「九州を━する」 「━鉄道」

じゅう‐がん【銃丸】━グヮン🔗🔉

じゅう‐がん【銃丸】━グヮン 小銃の弾丸。銃弾。

じゅう‐がん【銃眼】🔗🔉

じゅう‐がん【銃眼】 敵を監視・銃撃するために、防壁などに設けた小さな穴。

しゅうかん‐し【週刊誌】シウカン━🔗🔉

しゅうかん‐し【週刊誌】シウカン━ 一週間に一回発行される雑誌。週刊雑誌。

しゅう‐き【周忌】シウ━🔗🔉

しゅう‐き【周忌】シウ━ 人の死後、満一年目の忌日。 人の死後、毎年めぐってくる忌日。また、その回数を数える語。回忌。年忌。 「三━」

しゅう‐き【周期】シウ━🔗🔉

しゅう‐き【周期】シウ━ 一定時間をおいて同じ運動や現象がくり返されるとき、再びその運動や現象が起こるまでの一定時間。 「地球公転の━」

しゅう‐き【宗規】🔗🔉

しゅう‐き【宗規】 宗教上の規則。特に、仏教で、各宗派が定めた規則。

しゅう‐き【秋気】シウ━🔗🔉

しゅう‐き【秋気】シウ━ 秋のけはい。秋らしい感じ。また、冷ややかな秋の大気。 「清涼の━がみなぎる」

しゅう‐き【秋季】シウ━🔗🔉

しゅう‐き【秋季】シウ━ 秋の季節。 「━運動会」 関連語 大分類‖季節‖きせつ 中分類‖‖あき

しゅう‐き【秋期】シウ━🔗🔉

しゅう‐き【秋期】シウ━ 秋の期間。秋のあいだ。

しゅう‐き【臭気】シウ━🔗🔉

しゅう‐き【臭気】シウ━ くさいにおい。悪臭。 「━が鼻をつく」 ◇いやな気風、また、いやみな感じの意でも使う。「━芬々ふんぷんたる成金趣味」 関連語 大分類‖匂い‖におい 中分類‖臭い‖くさい

明鏡国語辞典 ページ 2790