複数辞典一括検索+

しゅう‐ぎ【宗義】🔗🔉

しゅう‐ぎ【宗義】 宗派・宗門の教義。

しゅう‐ぎ【祝儀】シウ━🔗🔉

しゅう‐ぎ【祝儀】シウ━ 祝いの儀式。特に、結婚式。 祝意を表すために贈る金品。 こころづけ。チップ。 「━をはずむ」 関連語 大分類‖与える‖あたえる 中分類‖贈る‖おくる

しゅう‐ぎ【衆議】🔗🔉

しゅう‐ぎ【衆議】 多くの人々で評議・相談すること。また、その時に出される意見。 「━に諮はかる」 関連語 大分類‖話す‖はなす 中分類‖相談‖そうだん

じゅう‐き【什器】ジフ━🔗🔉

じゅう‐き【什器】ジフ━ 日常使用する器具・家具類。什物じゅうもつ

じゅう‐き【重機】ヂュウ━🔗🔉

じゅう‐き【重機】ヂュウ━ 重工業に用いる大型機械。 「重機関銃」の略。→重機関銃

じゅう‐き【銃器】🔗🔉

じゅう‐き【銃器】 小銃・拳銃・機関銃などの総称。

しゅうぎ‐いん【衆議院】━ヰン🔗🔉

しゅうぎ‐いん【衆議院】━ヰン 参議院とともに国会を構成する両院の一つ。国民によって選ばれた議員(任期は四年)によって組織され、解散はあるが、法律の制定、予算案の議決、条約の承認、内閣総理大臣の指名などについて参議院より優越した権能を有する。衆院。

じゅう‐きかんじゅう【重機関銃】ヂュウキクヮンジュウ🔗🔉

じゅう‐きかんじゅう【重機関銃】ヂュウキクヮンジュウ 数人で操作する大型の機関銃。命中精度が高く、長時間の連続射撃にたえる。重機。 ⇔軽機関銃

しゅうき‐てき【周期的】シウキ━🔗🔉

しゅうき‐てき【周期的】シウキ━ 形動ほぼ一定の時間をおいて同じことがくり返されるさま。 「━な寒波に見舞われる」

しゅう‐きゃく【集客】シフ━🔗🔉

しゅう‐きゃく【集客】シフ━ 客を集めること。客集め。 「━に悩む」 「━力」 「━法」

しゅう‐きゅう【週休】シウキウ🔗🔉

しゅう‐きゅう【週休】シウキウ 一週間のうちに決まった休日があること。また、その休日。 「━二日制」

明鏡国語辞典 ページ 2791