複数辞典一括検索+
ジュエリー[jewelry]🔗⭐🔉
ジュエリー[jewelry]

名
宝石類。また、貴金属・宝石類を加工した装身具。




しゅ‐おん【主音】🔗⭐🔉
しゅ‐おん【主音】

名
西洋音階で、それぞれの調の基礎となる第一音。ハ長調ではハの音。主調音。キーノート。




しゅ‐おん【主恩】🔗⭐🔉
しゅ‐おん【主恩】

名
主人・主君から受けた恩。しゅうおん。




しゅ‐か【主家】🔗⭐🔉
しゅ‐か【主家】

名
主人・主君の家。しゅけ。




しゅ‐か【酒家】🔗⭐🔉
しゅ‐か【酒家】

名
酒をよく飲む人。酒飲み。
酒を売る店。また、酒を飲ませる店。






しゅ‐が【主我】🔗⭐🔉
しゅ‐が【主我】

名
何事も自分の利益を中心に考え、他を顧みないこと。利己。
「━主義」
思考し経験する主体としての自己。自我。エゴ。






じゅ‐か【儒家】🔗⭐🔉
じゅ‐か【儒家】

名
儒者の家。また、儒者。じゅけ。




シュガー[sugar]🔗⭐🔉
シュガー[sugar]

名
砂糖。
「━ポット」




シュガー‐スポット[sugar spot]🔗⭐🔉
シュガー‐スポット[sugar spot]

名
バナナが熟すと皮に現れる褐色の斑点。
◇糖度の増す目安となることから。




しゅ‐かい【首▼魁】━クヮイ🔗⭐🔉
しゅ‐かい【首▼魁】━クヮイ

名
〔文〕悪事・謀反むほんなどをたくらむ中心人物。首謀者。




じゅ‐かい【受戒】🔗⭐🔉
じゅ‐かい【受戒】

名・自サ変
仏門に入る者が仏の定めた戒律を受けること。




じゅ‐かい【授戒】🔗⭐🔉
じゅ‐かい【授戒】

名・自サ変
仏門に入る者に師僧が仏の定めた戒律を授けること。




明鏡国語辞典 ページ 2834。