複数辞典一括検索+

しゅつ‐ろ【出廬】🔗🔉

しゅつ‐ろ【出廬】 名・自サ変いんとんしていた実力者が再び世に出て活躍すること。 「━を請う」 ◇劉備りゅうびの三顧の礼に感激した諸しょかつ孔明が草廬を出て出仕したという故事から。

しゅつ‐ろう【出牢】━ラウ🔗🔉

しゅつ‐ろう【出牢】━ラウ 名・自サ変囚人が許されて牢から出ること。出獄。 ⇔入牢

シュテムボーゲン[Stemmbogen ドイツ]🔗🔉

シュテムボーゲン[Stemmbogen ドイツ] スキーで、スキーの後端を開き、片方の足に重心を移動させながら回転する技術。半制動回転。

しゅ‐てん【主点】🔗🔉

しゅ‐てん【主点】 大切な箇所。主要な点。

じゅ‐でん【受電】🔗🔉

じゅ‐でん【受電】 自他サ変電信・電報を受けること。 ⇔打電 送られた電力を受けること。 「━装置」 ⇔送電

しゅ‐と【首都】🔗🔉

しゅ‐と【首都】 その国の中央政府がある都市。 ◇日本の首都は東京。

しゅ‐と【酒徒】🔗🔉

しゅ‐と【酒徒】 〔文〕酒を飲む仲間。また、酒好きの人々。

しゅ‐と【衆徒】🔗🔉

しゅ‐と【衆徒】 平安時代以後、大寺院に止宿していた多くの僧。また、僧兵。しゅうと。

しゅ‐とう【手套】━タウ🔗🔉

しゅ‐とう【手套】━タウ 〔文〕手袋。

しゅ‐とう【酒盗】━タウ🔗🔉

しゅ‐とう【酒盗】━タウ カツオの内臓の塩辛しおから。 ◇これを肴さかなにするとますます酒がすすむことから。

しゅ‐とう【種痘】🔗🔉

しゅ‐とう【種痘】 天然痘の予防接種。牛痘ぎゅうとうを人体に接種して予防する。

しゅ‐どう【手動】🔗🔉

しゅ‐どう【手動】 機械などを手で動かして操作すること。 「━ブレーキ」 ⇔自動

しゅ‐どう【主動】🔗🔉

しゅ‐どう【主動】 中心になって行動すること。 「━的な立場」 関連語 大分類‖動く‖うごく 中分類‖動く‖うごく

しゅ‐どう【主導】━ダウ🔗🔉

しゅ‐どう【主導】━ダウ 名・他サ変中心になって導くこと。 「改革[プロジェクト]を━する」 「━権」

明鏡国語辞典 ページ 2867