複数辞典一括検索+
しゅん‐め【▼駿▽馬】🔗⭐🔉
しゅん‐め【▼駿▽馬】

名
足の速い、すぐれた馬。しゅんば。




じゅん‐めん【純綿】🔗⭐🔉
じゅん‐めん【純綿】

名
化学繊維などのまじっていない綿糸。また、それで織った織物。




じゅん‐もう【純毛】🔗⭐🔉
じゅん‐もう【純毛】

名
綿・化学繊維などのまじっていない毛糸。また、それで織った織物。




じゅん‐よ【旬余】🔗⭐🔉
じゅん‐よ【旬余】

名
一〇日あまり。




しゅん‐よう【春陽】━ヤウ🔗⭐🔉
しゅん‐よう【春陽】━ヤウ

名
春の陽光。春の日ざし。また、春の陽気。
「━の候」




じゅん‐よう【準用】🔗⭐🔉
じゅん‐よう【準用】

名・他サ変
ある事項に関する規定を、(必要な修正を加えて)それに準じる他の事項に適用すること。
「本規定は前項に━する」




じゅんよう‐かん【巡洋艦】ジュンヤウ━🔗⭐🔉
じゅんよう‐かん【巡洋艦】ジュンヤウ━

名
戦艦・航空母艦に次ぐ攻防力をもつ中型軍艦。戦艦より高速で、駆逐艦より航続力がある。クルーザー。




じゅん‐ら【巡▼邏】🔗⭐🔉
しゅん‐らい【春雷】🔗⭐🔉
しゅん‐らい【春雷】

名
春に鳴るかみなり。




しゅん‐らん【春▼蘭】🔗⭐🔉
しゅん‐らん【春▼蘭】

名
春、花茎の先に淡黄緑色の花を一個つけるラン科の常緑多年草。山野に自生し、観賞用に栽培もされる。




じゅん‐らん【巡覧】🔗⭐🔉
じゅん‐らん【巡覧】

名・他サ変
方々を見て回ること。
「名所を━する」




じゅん‐り【純利】🔗⭐🔉
じゅん‐り【純利】

名
総収益から種々の経費を差し引いた純粋の利益。純益。




じゅん‐り【純理】🔗⭐🔉
じゅん‐り【純理】

名
純粋な理論・学理。




明鏡国語辞典 ページ 2893。